おすそ分け
岩手の伯父から近所の叔母の家へ、毎年歳暮が届く。昔はりんご等が届いていたが、十数年ほど前からはイクラが届いている。今年も届いたようで、叔母からおすそ分けを戴いた。
伯父から届けられるのイクラは、無調味の生イクラなので、かつては親父が味付けを施していた。親父が亡くなった後は、もっぱら叔母が味を付けているのだが、今年は柚子胡椒の風味が利かせてあった。
新鮮なイクラなので、噛んでも歯から逃げていくほどの弾力があるほど(いや、大袈裟な話しぢゃななくてホントに)のプチプチ感が楽しめ、いくら丼にしてワシワシ食べたいところだが、おすそ分けの悲しさ、見ての通り“瓶詰めうに”の瓶程の量しかないので、嗜んで食べなければならない(貧乏性の性か・・・笑)。
| 固定リンク
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々02.ウチ飯【酒肴彩々】」カテゴリの記事
- 比翼鶴 純米酒(2013.12.25)
- 鯖の刺身(2013.11.18)
- 一昨日のカレーでパスタ -夏のトマトカレー三部作(笑)-(2013.08.21)
- キャベツとミョウガの糠漬(2011.06.17)
- いりぶき(2011.05.13)
「もの喰う日々05.名物・銘品・銘菓・お取り寄せ」カテゴリの記事
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
- 土用の丑の日には“う”の付くものを 2016’(2016.07.30)
- 坂角総本舗のゆかり(2016.05.29)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- 聖地巡礼 焼きうどん発祥の地へ - だるま堂の焼きうどん -(2016.05.03)
コメント