« チーズカツ | トップページ | とり天弁当 »
母がほんのひらめきで作った、しその葉酢。普通の米酢に、しその青葉を漬けただけという、ごくシンプルなものだが、お酢のツンとした匂いがなくなった代わりに、しその香りがほんのり漂う、柔らかな酸味に代わっている。脂っこい料理や肉料理に添えると、抜群に美味しさが増す(笑)。今夜の夕食、チキンハンバーグは、このお酢でいただいた。
(青紫蘇を漬け込んでいるのに、酢はほんのりピンク色に染まっている)
2006年6月20日 (火) 19時45分 もの喰う日々 | 固定リンク Tweet
お母様のひらめき おいしそうですね。 どのくらいの期間漬けておくのかな? 手軽そうだし、お酢って夏場は欲しくなりますし・・・。 試してみます。
投稿: momomama | 2006年6月25日 (日) 21時32分
しその葉酢。 暑さで食欲が鈍りがちなこの時期、揚げ物や肉料理にとっても合いますよ。 momomamaさん、試してみましたか?
投稿: たて@もの喰うひと | 2006年7月 5日 (水) 02時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しその葉酢:
コメント
お母様のひらめき おいしそうですね。
どのくらいの期間漬けておくのかな?
手軽そうだし、お酢って夏場は欲しくなりますし・・・。
試してみます。
投稿: momomama | 2006年6月25日 (日) 21時32分
しその葉酢。
暑さで食欲が鈍りがちなこの時期、揚げ物や肉料理にとっても合いますよ。
momomamaさん、試してみましたか?
投稿: たて@もの喰うひと | 2006年7月 5日 (水) 02時01分