おからの煎り煮
子供の頃、好き嫌いで食べきれなかったものが、大人になってから食べられるようになるという経験がおありだろうか?
ワタシの場合は“おから”がその1つだ。
ぼそぼそしていて噛み応えがなくて、のどに詰まりそうなおかず。子供の頃の“おから”の印象はそうだった。
しかし、酒を飲むようになり、歳を重ねて嗜好が変わってくると、だしの旨味を生かした薄味の料理も美味いと思うようになってきた。
「佐野」に通い始めた頃、大皿に盛られたおからの煎り煮をアテに日本酒や焼酎を飲むと、コレがなかなかイケるコトに気付いてしまったのだ。
歳を取ったといえばそれまでなのだが、若さゆえに気付かなかったことがまたまだ山ほどあるのかもしれない。いや味覚の話だけではなくて・・・。
今夜のおかずはおからの煎り煮のほかに、南瓜と高野豆腐の含め煮、牛肉の竜田揚げ。ちなみにおからの煎り煮にミックスベジタブルが入っているのは、母にしては珍しい。もしかしたら冷蔵庫の在庫整理か?(笑)。
| 固定リンク
「もの喰う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々01.ウチ飯【日々の食卓】」カテゴリの記事
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
コメント