丸紅のごぼう天うどん
玉子入り和風だしチャンポンととりかつ定食に驚愕した丸紅食堂のデフォルトの味を味わっていなかったので、今日はごぼう天うどんといなりずしをオーダー。
テーブルに運ばれてきたごぼう天うどんは、ごぼう天が丼表面のの大半を占めるほど。細切りのごぼうながら香りが良い。
すめ(=おつゆ)はというと、鰹節と昆布、それにおそらくいりこだしの加わった、この辺(筑豊)の懐かしくもスタンダードな味わい。
すめといい、太めで柔めな麺といい、子供の頃食べていたこの辺(筑豊)の食堂のうどんはこんな味だったよなぁ・・・と、“昭和”への郷愁をそそらせる一杯だ。
| 固定リンク
「もの喰う日々09.ソト飯【うどん・そば】」カテゴリの記事
- ショック - 筑豊麺喰い情報【その40】 -(2018.03.08)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- よもぎうどんの月替りうどん【2月】 - かき揚げうどん -(2017.02.19)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
- はちやのごぼてんどん+ミニうどん&唐揚げ丼定食 - サルベージする日々 -(2017.03.02)
コメント