味覚焼
世界のCMフェスティバルに備え、
軽く腹ごしらえをと考え、数年ぶりに味覚焼へ。
やはり、味覚焼は、店で食べるのが美味い。
揚げ玉と刻みネギが中に入ったタコなしのたこ焼きで、飯塚ローカルでは有名な店だが、寡聞ながら、よそにそういったものはそれほどないと思う。
かつては飯塚郵便局の通りを挟んだ反対側にあったが、
今は、8番館の跡地、ポプラの隣にある。
飯塚郵便局の向かいにあった時には、確か「たこ八」という屋号があったと記憶するが、改めて表を眺めてみると、「味覚焼」以外に屋号らしい表示はない。
移転と同時に、屋号を商品名に改めたのだろうか・・・。
そんなことはともかく、移転しても、安くて美味い昔からの味と、賑わいを保ち続ける、飯塚の顔といっても過言ではない貴重な店であるコトは間違いないだろう。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々05.名物・銘品・銘菓・お取り寄せ」カテゴリの記事
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
- 土用の丑の日には“う”の付くものを 2016’(2016.07.30)
- 坂角総本舗のゆかり(2016.05.29)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- 聖地巡礼 焼きうどん発祥の地へ - だるま堂の焼きうどん -(2016.05.03)
「もの喰う日々13.ソト飯【郷土料理・多国籍】」カテゴリの記事
- 西日本インポートフェア&食メッセ2015(2015.05.05)
- 新企画『サルベージする日々』 第1弾は“TETE”(2014.12.24)
- 西日本インポートフェア&食メッセ2014(2014.05.06)
- MKレストラン飯塚店でしゃぶしゃぶ食べ放題(2014.01.28)
- たこ焼き割烹たこ昌 関西空港店のたこ焼き(2012.05.19)
「もの喰う日々18.粉もん・パン」カテゴリの記事
- たこ一番のたこ焼き“ゆずぽん” -サルベージする日々-(2016.08.14)
- 「コナモンの日」の次の日にもんじゃ焼きww - ブルドッグ 月島もんじゃ焼材料セット ソース味 -(2016.05.08)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- ホテルの朝食 - トランドールのサンドイッチ -(2014.08.29)
- 城山自然公園へプチ遠足 のはずが・・・(2014.05.03)
コメント
自分はテイクアウトしかしたことがないんですよね~。
そしてフェスティバルはちょっと用事があって行けないんですよ^o^;
ぜひブログでレポお願いしますね!!!
投稿: なつ | 2007年5月26日 (土) 20時16分
去年 初めてのオフ会 (たてさん不在)の時
ならやまさん りあらさんと 行きましたねぇ。。。
蛸のないたこ焼き と思ったらなんの何の
美味しかったですよ。
また行きたいと思います。
投稿: momomama | 2007年5月27日 (日) 19時50分
>なつさん
味覚焼は、焼きたてをお店で食べると、
外側はカリッと、内側はふっくらモチっとした食感が楽しめますよ。
そのまま食べても良し、好みでソースをかけても良し。
今度はぜひ、お店で食べて見てください。
>>フェスティバル
面白かったですよ~。
財布に余裕があれば7/13に福岡サンパレスで開かれる、
オールナイトの方も観に行きたいんですがねぇ・・・。
でも、桟敷席でビール片手に鑑賞できたのは、
すっごく良かったですよ。
記事が溜まっててレポが後手後手になってます・・・m(_ _)m。
>momomamaさん
たこ焼きならぬ、味覚焼ですから、
タコ無しでも全然OKです。
中の揚げ玉の食感とネギの甘みが絶妙なんですよねぇ。
タコを入れない由来は、
タコが噛めなくて食べられない人にもという考えから、
という話しもあります。
筑豊はお菓子でも有名ですが、
実はこなもん(たこ焼きとかお好み焼きとか)の美味しい店も、
多いんですよ。
今度は一つ、こなもん巡りオフでもやりますか(笑)。
投稿: たて@もの喰うひと | 2007年5月28日 (月) 18時35分
味覚焼にタコは入っていないけど、お店の屋号は「たこ八」。
わが母が若くて恐竜がいた年代にタコ抜きになったらしい。
投稿: かじ | 2007年5月29日 (火) 22時21分
>かじさん
確かに、お店の屋号は「たこ八」やったね。
でも、今の店舗の看板を改めて見直してみたら、
「たこ八」の表示はなかったよ。
投稿: たて@もの喰うひと | 2007年5月31日 (木) 02時38分