中村家のそば饅頭
日田のお土産といえば、そば饅頭。
他にはうるかや羊羹、小鹿田焼なんかがあるんだろうけど、温泉宿やホテルから近くでパッと手に入るのは、やはりそば饅頭。
隈町界隈でそば饅頭といえば、創業から200年を越える布善が有名だが、ワタシは向かい側の中村家で購入している。
日田を訪れるのは、歓送迎会や懇親会など、お酒を飲みに訪れることがほとんど。
朝、ひとっ風呂浴びたあと、朝食を摂ってそそくさと帰ることが多いのだが、たまたま朝早くに開いていたのがこの中村家だった。そこで、出来立てあつあつのそば饅頭を試食したのがきっかけで、いつもココのを買って帰るようになった。
そば粉を水を使わず山芋で練りこんだ皮に、たっぷりの餡。
しっとりふわっとした皮は、口にすると、そばの香りと山芋の風味が広がる。餡も程よいしっとり加減と甘さで、自宅用にもバラで何個か買って帰っている。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々05.名物・銘品・銘菓・お取り寄せ」カテゴリの記事
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
- 土用の丑の日には“う”の付くものを 2016’(2016.07.30)
- 坂角総本舗のゆかり(2016.05.29)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- 聖地巡礼 焼きうどん発祥の地へ - だるま堂の焼きうどん -(2016.05.03)
コメント