太平燕風中華スープ
餃子をアテにビールをググッと飲んだ後は、太平燕風中華スープ(いつもなら“白菜と手羽先の中華スープ”と書くのだが)で〆め。
太平燕と異なるのは、具材を炒めないのと、海鮮が入っていないことぐらいだろうか。実物の太平燕を食したことがないので、何ともいえないのだが(笑)。
ラーメン好きのワタシがこんなことを書いたら首をかしげられてしまうかもしれないが、牛・豚系のスープより、鶏系の、淡いなかにもコクのあるスープの方が好きだったりする。
| 固定リンク
「もの喰う日々01.ウチ飯【日々の食卓】」カテゴリの記事
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
コメント