寿軒のかしわめし
今日から、遅い夏休みを貰う。
ぴーかんなのは嬉しいが、夏休みだからって、
暑さまで真夏なみになんなくてイイよ…。
博多駅で駅弁を買って、かもめ19号に乗り込む。
昼食は、寿軒のかしわめし。
筑後地方の郷土玩具赤坂人形の、にわとりの土笛をデザインした掛け紙は、「ててっぽっぽ」という愛称の通り、素朴でかわいらしい。
イラストには「瑛」とサインされているが、誰がデザインしたんだろうか・・・。
経木の箱に詰められているので、
木の香りがして、いかにも駅弁といった風情。
こないだからかしわめし続きだ(笑)。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々07.弁当・仕出し&駅弁・空弁」カテゴリの記事
- 恒例の花見も29周年 - ほっともっとのオードブルなど -(2017.04.01)
- 福住の仕出し弁当 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- 我が家で駅弁フェア - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- おっとり刀で駅弁フェアへ - 「ますのすし」と「吾左衛門鮓」 -(2015.10.03)
コメント