グリーンコープみずまき店のお弁当
共同デスクの仕事は、進行する会合の記事を取材し、即座に速報を発行、会場に配布するという、なかなか慌ただしい緊張感のあるものだった。1本当り20文字×15行~50行の記事を書かねばならないのだが、ワタシの場合は初回ということもあって、「会計監査報告」の担当。比較的原稿に起こしやすい内容だったので助かった(ホッ)。
なんとか昼食休憩までに記事を編集に回し終える。
昼食は、グリーンコープみずまき店のお弁当。
見た目は至って、スーパーの惣菜コーナーのお弁当といった感だが、
なかなか美味しかった。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「はたらく おぢさん」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- 春本番(2017.03.12)
- 立喰い生麺稲築店のちゃんぽん(2017.01.31)
- 立喰い生麺稲築店のうどん ごぼう天&わかめトッピング(2017.01.30)
「もの喰う日々07.弁当・仕出し&駅弁・空弁」カテゴリの記事
- 恒例の花見も29周年 - ほっともっとのオードブルなど -(2017.04.01)
- 福住の仕出し弁当 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- 我が家で駅弁フェア - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- おっとり刀で駅弁フェアへ - 「ますのすし」と「吾左衛門鮓」 -(2015.10.03)
コメント
ほほう、グリーンコープがここで出てくるとは。
弁当やお総菜は、ここのワーカーさんが、GCの食材で作っている物なんで、美味しいと同時に安心して食べられる・・・というのがウリですかね。
飯塚にないのが残念ですけど、水巻まで仕事で出かけたら、必ず寄ります。
パンも焼きたてが並ぶので美味しいですし、イートインできるスペースもあるし。
関係者、誰かが組合員だったのかな?
投稿: りあら | 2007年9月19日 (水) 14時01分
>りあらさん
会合とは、実は組合県本部の定期大会で、その報道部門に参加しておりました。
グリーンコープのお弁当。見た目がスーパーの惣菜コーナーのお弁当といった感じだったので、一部では評価が低かったんですが、美味しかったですよ。素材への安心感というのも、このご時世だと大事な要素ですよね。
ちなみにこの日の懇親会で、お弁当の発注者が分かりましたよ。多分、家族か本人がGC組合員なんでしょうねぇ(笑)。
投稿: たて@もの喰うひと | 2007年9月21日 (金) 23時57分