我が家のおせち 2008
例年のコトだが、ウチのおせちはごく簡素。お煮しめ(がめ煮)、数の子、黒豆、三杯酢を揃えるぐらい。ただ、正月のお煮しめは、普通の人参に代えて京人参(金時人参)を使い、結び昆布を加えている。今年は、かしわの首やあばらが入っていて、コク深い。今年は高野豆腐(凍り豆腐)と、絹さやを買い忘れていて、ちょっと具が足りないが、お正月だから、そのくらいのコトは気にしない。十二分にお酒のアテになる。
あと、今年の数の子は、薄口醤油を使っていないのか、色濃く漬かっているが、味はちょうどイイ。胡椒もよく効いている。
黒豆は、地元産。母は、黒い色の色付きが良くないと言っていたが、取り分けてみるとそこまで気にならない。むしろ、ふっくら柔らかく炊き上がっていて、美味しい。
今年は、いつものジャンボンヨークのハム&ベーコン(写真左)に加え、お歳暮に頂いたぶどうの樹のハム&ソーセージ(写真右)。
| 固定リンク
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々01.ウチ飯【日々の食卓】」カテゴリの記事
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
コメント