ワタシの胃袋にも入ったか・・・??
食品偽装の波は、ワタシにも押し寄せてきた。
先日、ジェイアール東海パッセンジャーズによる駅弁などの消費期限偽装が明らかになったが、同社による調査結果が昨日公表された。
JR東海の子会社「ジェイアール東海パッセンジャーズ」(東京)による駅弁などの消費期限偽装問題で、同社は11日、偽装は2005年4月から4工場すべてで常態化し、偽装表示した商品は3年間で約1500万食と推計されるとする調査結果を公表した。
健康被害の報告はないが、最長で消費期限を6時間40分延ばした商品もあったという。
同社の説明によると、偽装が常態化したのは、消費期限の自主基準を厳格化した05年4月から。弁当の場合だと、製造開始から「19時間」を「14時間」と短縮したことで、夕方の販売ピーク時に品ぞろえを確保することが難しくなり、偽装表示を行うようになった。
05年4月以前にも、年末年始などの繁忙期には偽装していたという。
過去のデータでは、平均で約30%の量が偽装されていたため、同社は偽装の商品数を「3年間で約1500万食」と推計した。建守猛社長は11日に開いた記者会見で、本社の指示については「なかった」と否定し、「信頼を裏切り申し訳ない」と改めて謝罪した。
<引用元:読売新聞 2008年3月11日21時38分>
で、ウチの過去記事を検索すると、「あなごめし」、「和風焼肉弁当じゅうじゅう亭」、「五目釜めし」の3つのエントリーが見つかった。いずれも2006年以降の記事なので、もしかしたらワタシの胃袋にも、消費期限が偽装されたお弁当が入ったコトがあるカモかもしれないし、ないカモしれない・・・(笑)。ま、健康上には何の問題もなかったと思いますがね(笑)。
| 固定リンク
「もの喰う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
コメント