河童うどんのごぼ天そば
ライブ終了後、出演者や来場者、常連客も総出で、一斉にお片付け。驚くほど速やかに、いつものB-SPOTレイアウトに復元(笑)。
めいめいに固まって座り、ライブの余韻を味わった。
夜半を回ると、お客さんがひと組帰り、ふた組帰り・・・気づくと、ワタシらの組とゆん姉さん親子だけになっていた。そのうち連れもみんな帰ってしまい、ゆん姉さんと、今日のライブイベントの反省会。入場料や収益からの寄託金の集計という大仕事が残ってはいるが、まずは大過なくライブイベントが終わったコトにひと安心する。
しみじみとそんな話をしていると、時計はもう2時半過ぎ。マスターとゆん姉さん親子に改めて、「お疲れさまでした」と告げつつ、慌てておいとまする。
〆めの一杯を啜りに、宮町の坂を下り吉原町へ。ラーメンを啜って帰りたかったのだが、どの店もすでに閉まっていた。
ところが、この時間にしては珍しく、河童うどんがまだ開いていた。肌寒い夜風が吹く中、渡りに船とばかりに店内に滑り込む。少し迷ったが、無難にごぼ天そばをオーダー。
かえしの味が控えめな、鰹節と昆布のだしがしっかり利いたすめ(=つゆ)が、くたびれた心身に優しく染み渡っていく。今日の出来事を反芻しながらそばを手繰っていると、大将が表のシャッターを閉め始めた。どうやらワタシで閉店らしい。ま、コンナ時間なら当然か(笑)。
熱々のそばでしっかり暖まった後、帰りのタクシーを拾いに、再び閑散とした連休明けの、未明の飯塚の街中にふらふらと歩き出す。
| 固定リンク
「もの喰う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「もの思う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「はたらく おぢさん」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- 春本番(2017.03.12)
- 立喰い生麺稲築店のちゃんぽん(2017.01.31)
- 立喰い生麺稲築店のうどん ごぼう天&わかめトッピング(2017.01.30)
「もの喰う日々09.ソト飯【うどん・そば】」カテゴリの記事
- ショック - 筑豊麺喰い情報【その40】 -(2018.03.08)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- よもぎうどんの月替りうどん【2月】 - かき揚げうどん -(2017.02.19)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
- はちやのごぼてんどん+ミニうどん&唐揚げ丼定食 - サルベージする日々 -(2017.03.02)
コメント
どーも、お疲れ様でした!
それにしても、ごぼ天そば美味しそうですね。
なんか懐かしいです、河童うどん。
投稿: Y.NAO | 2008年5月 8日 (木) 18時01分
>Y.NAOさん
歳取ると悲しいもので、疲れが後を引きます(爆)。
>>なんか懐かしいです、河童うどん
飯塚はコソっとうどんのうまいエリアなんですが、
なかでも、河童うどんのすめは、
ホントしみじみとした美味さがありますよね。
投稿: たて@もの喰うひと | 2008年5月 9日 (金) 01時40分