« オムレツ | トップページ | 大隈ホルモンセンターのホルモンで煮込みホルモン »
梅雨期でお休みしていた現地調査、今日から再開。お盆前までの約1ヶ月にわたって現場仕事。再開初日は暑い日差しを避けるべく、里山の調査からリスタート。 四ツ塚という字名の通り、竹林の中に四つの塚がある。この辺りに広がる春田古墳群の一部だ。いずれも盗掘を受けているようで、石室の一部が取り除かれ口を開いている。単式の横穴式石室だろうか。同じ古墳群内に属し、昭和56年に発掘調査が行われた新行坊古墳と同時期なら、6世紀後半頃築造されたものと考えられる。 調査とはまったく関係ないが、現場でこうしたモノを目にするコトが出来るのも、仕事の楽しみの1つだ。
2008年7月14日 (月) 10時27分 はたらく おぢさん | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 古墳(円墳):
コメント