豚黒ラーメン稲築店の角煮ラーメン
福銀に出かける用件があったので、久々に味よしにでも、と思ったのだが、火曜日は定休日(泣)。じゃ博多ラーメンか、と思ったが、通りしな定休日だったのを目にしていた。ポンポン亭はちょっと遠いし・・・と思案の挙句、豚黒ラーメン稲築店へ。
中に入って、カウンターの角に座る。小上がりの席には、営業の途中と思しき一団3名。中の一人は、携帯で何度も話している。昼飯時なんだから、仕事の電話は外でやってくれ・・・。
とか、なんとか思いつつ壁を見上げると、新メニューが目に留まった。「角煮ラーメン 900円」 ちょっと高いかなとも思ったが、ココは好奇心の方が上回った。角煮ラーメンとライス。麺は普通で、スープはこってりでオーダー。
出てきた一杯は、一見普通のたたずまい。ところが中には、豚黒ラーメン自慢の鹿児島黒豚の角煮がゴロっと3つ隠されている。ココには、無料の漬物やちょっとした総菜が取り分けられるように置いてあるのだが、それらが必要ないくらい、飯のアテになる分量だ(笑)。
角煮で連想するのは中華の褐色の角煮だが、ココのは淡い色であっさりとした味付け。スライスする前のチャーシューの転用にも思えるが、ちゃんと温められていて、スープの温度を下げない配慮が嬉しい。ちなみにチャーシューメンは750円。豚の量を比較すると、150円UPのコストパフォーマンスは五分か、やや良といったトコロか(笑)。
びっくりしたのがスープ。以前にも“こってり”
でオーダーしたコトはあったのだが、今日のは濃度が格別。しかもとろみまである(オーダーミスで、“こてこて”が出て来た可能性もあるが・・・)。でありながら、嫌味や臭みがない。ココのラーメンってこんなに美味かったか?? 一瞬、まむしのスープを思い出したほどだ。次回は是非、最濃の“こてこて”にチャレンジせねば(笑)。
豚黒ラーメン稲築店 : 角煮ラーメン 900円 / ライス 100円
福岡県嘉麻市岩崎1253-6 地図 定休日 : 毎週木曜 (不定休有り)
| 固定リンク
「もの喰う日々08.ソト飯【ラーメン・チャンポン】」カテゴリの記事
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- 年越し麺2017 その1 - 純とんこつ無双のラーメンセット 他 -(2017.12.24)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 久々にかほラーメン嘉麻本店へ(2017.04.29)
- どっこい生きてるイニシエ系 - 中華飯店綏芬河のラーメン大盛 -(2017.04.28)
コメント