うきは ほっこり弁当
・・・中はぎっしり、盛りだくさん。
山菜おこわ、塩むすび、栗入りの赤飯の3つのおにぎり。十字(正確には☓字)に区切られたおかずは、上から時計回りに、お煮しめ、四方竹の筍とゼンマイのきんぴら、みょうが入りの酢物、鶏のから揚げ、さつまいものゆず煮、ポテトサラダ、柿、卵焼き、プチトマト、大根の甘酢漬け。
ことにきんぴらは、紅葉した柿の葉を下敷きにしてあって、季節を感じさせる。四方竹の筍はうきは市の特産で、シャキッとした食感が嬉しい。棚田で獲れたお米で作られたおにぎりも、噛むほどに味わいが広がる。やはり、高冷地のお米は美味しい。
「うきはほっこり弁当」は市内の3ヶ所で作られていて、今日食べたのは、四季の舎(しきのもり)ながいわで作られたもの。それぞれで少しずつ内容が違うらしい。1個1,000円と、やや高めだが、よく出来た竹皮の弁当箱と、この中身なら十分満足(笑)。
うきはほっこり弁当 1,000円(要予約) ※土日限定で「道の駅うきは」でも購入可
うきは市農商工観光連携係
0943-75-4975
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「はたらく おぢさん」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- 春本番(2017.03.12)
- 立喰い生麺稲築店のちゃんぽん(2017.01.31)
- 立喰い生麺稲築店のうどん ごぼう天&わかめトッピング(2017.01.30)
「もの喰う日々05.名物・銘品・銘菓・お取り寄せ」カテゴリの記事
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
- 土用の丑の日には“う”の付くものを 2016’(2016.07.30)
- 坂角総本舗のゆかり(2016.05.29)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- 聖地巡礼 焼きうどん発祥の地へ - だるま堂の焼きうどん -(2016.05.03)
「もの喰う日々07.弁当・仕出し&駅弁・空弁」カテゴリの記事
- 恒例の花見も29周年 - ほっともっとのオードブルなど -(2017.04.01)
- 福住の仕出し弁当 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- 我が家で駅弁フェア - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- おっとり刀で駅弁フェアへ - 「ますのすし」と「吾左衛門鮓」 -(2015.10.03)
コメント