しし汁とかしわめし そして、手打ち蕎麦
門松作りのあとは、近くの公民館に場所を移してお昼ご飯。奥さん方が腕を振るった、しし汁とかしわめし。
しし汁には、人参、大根、椎茸や里芋など、山の幸がたっぷり。もちろん、イノシシの肉もゴロゴロ。上手に血抜きがしてあって、固さや臭みがなく美味しい。
冷え切った身体がたちまち暖まる。てっぺんに添えられたおろし生姜を溶き入れると、さらにポッカポカ。あっという間に食べ終わって、おかわりもう一杯。
で、続いて出てきたのは、Nさんが打ったお蕎麦。盛り蕎麦でいただく。
見事に細く長く切り揃えられたお蕎麦は、玄人はだし。打ちたて茹でたての蕎麦の香りと味わいを楽しむ。かえしがキリッと効いた特製のつゆが、蕎麦の風味を引き立てる。
コチラもすすっと手繰って、もう1枚おかわり(笑)。
賑やかに語らいながらの和やかな昼食。蕎麦湯で〆める頃には、満腹で動けないほど(爆)。ご馳走さまでした (-人-)
| 固定リンク
「もの喰う日々09.ソト飯【うどん・そば】」カテゴリの記事
- ショック - 筑豊麺喰い情報【その40】 -(2018.03.08)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- よもぎうどんの月替りうどん【2月】 - かき揚げうどん -(2017.02.19)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
- はちやのごぼてんどん+ミニうどん&唐揚げ丼定食 - サルベージする日々 -(2017.03.02)
「もの喰う日々13.ソト飯【郷土料理・多国籍】」カテゴリの記事
- 西日本インポートフェア&食メッセ2015(2015.05.05)
- 新企画『サルベージする日々』 第1弾は“TETE”(2014.12.24)
- 西日本インポートフェア&食メッセ2014(2014.05.06)
- MKレストラン飯塚店でしゃぶしゃぶ食べ放題(2014.01.28)
- たこ焼き割烹たこ昌 関西空港店のたこ焼き(2012.05.19)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
コメント