Finnairの機内食 その1 (往路:5/19)
手荷物検査は国内線でも慣れていることなので、ほとんど緊張はしなかったのだが、出国審査はさすがに顔がこわばるモノがあった(笑)。ま、さしたるモノは身に着けていないし、ヤバい経歴はナイ(爆)ので、すんなりと出発ゲートへ。待ち合わせ時間に遅れることなく、案内に従うままに機内へ。
飛行機は、ほぼ定刻通りに離陸。客席に備え付けられているモニターで飛行ルートを確認すると、北陸上空を通過しているらしい。眼下に広がる白い峰々は、おそらく白山か? 天気がイイこともあって、遠くへ目を移すと富士山らしき姿も見える。
と、去りゆく日本の景色に一抹の寂しさを感じながら、白い翼の向こうに広がる青空を眺めていると、機内食のサービスが始まった。
初めての海外旅行なだけに、初めての機内食(爆)。ワクワクしながらワゴンを待っていると、ワタシの隣へ。
「Meat or Fish」と尋ねられて、すかさず肉系を頼んだワタシを見て、カミさんは魚系をチョイス。
果たして、どんなメニューなのやら・・・。
メニューは、牛肉のバーベキューソースだったかな?? (笑)。アルミの蓋を開けると、薄切り牛肉にソースがかかったものと、茹で野菜(ブロッコリーと人参)、マッシュポテトが入っていた。
ひと口食べると味が淡いような気がしたが、添えられていたコショウをふりかけると、なかなかの味に。野菜やポテトとの相性も良く、一緒に頼んだフィンランドのビールのアテにイイ感じ(笑)。
ちなみにカミさんがチョイスした魚系は、穴子飯 w(゚o゚)w
穴子の量がずいぶん可愛らしいが(笑)、添えられた炒り玉子や枝豆とのバランスが良く、ひと口食べさせて貰うと、コチラもなかなかの味。ぜいたくを言えば、もう少し全体にタレがかかっていると、申し分なかったかなぁ・・・。
で、Finnairの機内食が面白いのは・・・
ざるそばが入っているトコロ。それも、なかなかどうして、美味しく仕上がっている。
添えられた福井のミネラルウォーターも、柔らかく甘みを感じさせる美味しさ。
離陸してそれほど経っていないが、国際線の旅はなかなかに楽しい(笑)。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々07.弁当・仕出し&駅弁・空弁」カテゴリの記事
- 恒例の花見も29周年 - ほっともっとのオードブルなど -(2017.04.01)
- 福住の仕出し弁当 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- 我が家で駅弁フェア - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- おっとり刀で駅弁フェアへ - 「ますのすし」と「吾左衛門鮓」 -(2015.10.03)
「もの喰う日々10.ソト飯【和食】」カテゴリの記事
- はちやのごぼてんどん+ミニうどん&唐揚げ丼定食 - サルベージする日々 -(2017.03.02)
- ジョイフルでお昼 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- おふくろ食堂『はまゆう』でお昼 - サルベージする日々 -(2016.10.08)
- 天ぷらひらお久山店のお好み定食(2016.09.18)
- めんくいていのかつ丼+小うどん -サルベージする日々-(2016.09.04)
「もの喰う日々11.ソト飯【洋食】」カテゴリの記事
- 博多湾にて(2017.05.04)
- アンジョルノカフェへ流れる(2017.01.18)
- エクセルブランチのハンバーグ&荒挽フランク&ポークフィレカツ 他 - サルベージする日々 -(2016.12.10)
- Dinning Bar SATUMA (サツマ) -サルベージする日々-(2016.08.28)
- ナゼかジョイフルで生ビール(2016.05.29)
コメント