フィンランドのビール <SandelsとOLVI Export>
Finnairのエコノミークラスには、色々な種類の飲み物が用意されていて、ソフトドリンク、ミネラルウォーター、ビール、白ワイン、赤ワインが無料で提供される(その他のアルコール類は有料)。
機内食が出てきたトコロで、さっそくビールを頼む。
出てきたのは、Sandels(サンデルスと読むのかな??)。Finnairで提供されるビールなので、フィンランドのビールらしい。
少し冷えが甘いのはご愛嬌(タダで飲んでて、贅沢言わない・・・笑)。結構しっかりした味わいながら、飲み口は至って軽め。アルコール度数が4.7%だからか? 飲みやすいビールだ。
量も330mlで、日本のモノよりやや少なめ。スイスイっと1本空けてしまう(笑)。
2本目のビールを頼むと、今度は違うビールが。
お次は、OLVI Export(オルヴィ エクスポートと読むのだろうか??)。缶を見ても、フィンランド語で書いてあるので、かろうじて分かるのは、原料とアルコール度数と内容量ぐらい(笑)。
色は先ほどのよりやや濃い目。味も少し甘みが強くメロウな味わい。コチラは、アルコール度数5.2%と、日本のビールとほぼ同じ。さっきのSandelsと打って変わって、しっかり目な飲みごたえ(よく冷えてるともっと嬉しいのだが・・・またまた贅沢言わない・・・笑)。
ただ、どちらもホップの香りと苦味は控えめで、ビールというより、お茶代わりに飲めそうな飲みやすさ。このままだと、すぐに3本めをお願いしそうだ(爆)。
ビールが無料だからって、機内は酒が回りやすいんで、飲み過ぎにはくれぐれも気を付けんとイカンのだが・・・(笑)。
【後日記】
この記事を書くためにビールのHPを探してみると、SandelsもOLVI Exportも、同じ会社のビールでした(笑)。
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々04.百薬の長【お酒の紹介】」カテゴリの記事
- 寒北斗酒造にて(2017.02.19)
- 重陽の節句なので - 寒北斗辛口純米酒 shi-bi-en -(2016.09.09)
- ようやく入手 o( ´∀`)9 !!!(2015.11.22)
- サントリー和膳(2014.04.19)
- スウェーデンのビール <Stockholm fine festival beer>(2014.01.03)
コメント