筑豊ラーメンフェスティバル2013 - 筑豊麺喰い情報 【その13】 -
チクスキ4月号で見つけた筑豊ラーメンフェスティバル2013。昨年は毎年恒例の花見とバッティングして行けなかったのだが、今年は参加店を14店舗に拡大してホナジャス駐車場で開催されるようだ。
かほラーメンに昼麺を啜りがてら出掛けて、さっそくチラシをGET! 裏面の参加店舗をしげしげと確認。
昨年参加の8店舗に、直鞍、北九州方面から新たに6店が参戦。地元飯塚エリアが6店、直鞍エリアが6店、北九遠賀エリアが2店の総勢14店舗。
とはいえ、王ちゃんラーメンは、水害の前までは飯塚に店があったんで、里帰り興行みたいなものかもしれない(笑)。というコトで、拙ブログの過去ログの中から、行ったコトのあるお店のラーメン画像を発掘してみたい。
まずはご近所のかほラーメン嘉麻本店。出品予定の畑からの醤油ラーメン。画像は2007年5月のもの。具の種類や見た目、丼は現在のものと少し変わっているかもしれない。
お次は、麺屋.千寿。出品予定はデフォのラーメンだが、画像はチャーシューメン。実は、ワタシの小学生時代の友人がやっているお店です。
続いて、直前のエントリーにも登場したらーめん翔山。出品予定は赤丸らーめん。でも、未食のメニューなので、旧店舗時代のラーメンの画像をUPします。
そして先程も触れた王ちゃんラーメン。ミニ・ボタ山丼とのセットの画像。ココのしみじみ旨い滋味系のスープとよもぎ麺は、昨今のこってり系とは一線を画す味わい。流行りの味になじんだ舌には一見物足りなさを思わせるかもしれないが、ひと口啜るほどにじわじわ伝わる美味さがある。
他のお店では、麺屋ゆぶき、時計台、壱番亭のラーメンを啜ったコトがあるのだが、記事に出来ずお蔵入りしているので、画像のサルベージを試みたのだが、2005年からの蓄積量は膨大で、おいそれとは見つからない・・・ il||li _| ̄|○ il||li
見つかり次第、このエントリーに追記します。
| 固定リンク
|
« 桜咲く | トップページ | すし勝の上にぎり »
「もの喰う日々08.ソト飯【ラーメン・チャンポン】」カテゴリの記事
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- 年越し麺2017 その1 - 純とんこつ無双のラーメンセット 他 -(2017.12.24)
- 王ちゃんラーメン@嘉麻市鴨生のチャーシューメン・サービスセット(2017.03.25)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- またも老舗消ゆ ・・・ 博多ラーメンよかろう 閉店 - 筑豊麺喰い情報【その39】 -(2017.04.14)
「もの喰う日々21.麺喰い情報」カテゴリの記事
- ショック - 筑豊麺喰い情報【その40】 -(2018.03.08)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- 完全セルフサービスに移行!? - 立喰い生麺のとりごぼうそばといなりずし -(2017.09.09)
- またも老舗消ゆ ・・・ 博多ラーメンよかろう 閉店 - 筑豊麺喰い情報【その39】 -(2017.04.14)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 無事・・・(2018.01.05)
コメント