すみれ博多店の味噌ラーメン
とある講座に参加するため、天神、つか今泉へ。昼食の時間になってドコへ行こうかと外をブラブラしてみたのだが、すぐ近くの大砲ラーメンには行列が。で、近くに他の店はないかと携帯で探すと、なんとすぐ近くにすみれが。さっそくソコへ向かうコトに。
かつてラースタに出店していた頃、一度は啜りたいなぁと思っているウチに卒業。ドコにお店を出したかと思っていたら、こんなトコで営業していたのねん。
木製の引き戸を引くと、いきなり階段で、店舗は2階。厨房に面した大きなカウンターとテーブル席が5つほど。大きな窓が開放感のある広々とした造り。日曜のお昼だがそれほど混んでいない。カウンター席のゆったり空いたトコロへ案内してもらって、メニューを思案・・・するまでもなく、味噌ラーメンとライスの小をオーダー。
ややあって、おまちかねの本場仕込みの味噌ラーメン登場。ワタシの隣の方にあとから来たお客さんが、「油少なめ!」と、通なオーダーをしていて、おやっ? と思っていたのだが、確かにスープ一面、油が漂っている感じ。コリャなかなか手強いぞ、と思わせる重厚感w
スープをひと口啜るとあっつあつ(笑)。油が覆っている分、熱さが保たれてるのか? しかし、それ程に油っこさは感じない。むしろ、スープの濃厚さをまろやかにしている感じ。いや、濃厚というよりは、ベースになるスープに、向こうの味噌をガッツリそのまま溶かしこんでいる感じ。少しとろみすらある。
コチラの甘めの味噌を合わせるコトが多い、日頃食べている味噌ラーメンが、いかに、九州味というかFukuoka'nナイズされているかよく分かる味わいだ。
スープの色と同化して分かりづらいが、ネギの下にはさいの目切りのチャーシューと挽肉、モヤシとタマネギを炒めたもの。そしてメンマがしっかり入っている。コチラもしっかり味付けされていて、スープの味ともよく馴染む。コレでご飯が進むススム(笑)。
おっと、肝心の麺を忘れちゃイケナイ。縮れ太麺だが、それほどには縮れていない。しっかり、よじれ、ねじれている感じで、以外とのど越しが良い。そして、重厚なスープに押されない歯応えとボリューム。スープ、麺、具と、そのお値段を納得させる食べ応えだった。
すみれ博多店 : 味噌ラーメン 800円、ライス小 110円
福岡県福岡市中央区今泉1-3-1 TYビル今泉2F 地図 / 定休日 : 火曜日
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々08.ソト飯【ラーメン・チャンポン】」カテゴリの記事
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- 年越し麺2017 その1 - 純とんこつ無双のラーメンセット 他 -(2017.12.24)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 久々にかほラーメン嘉麻本店へ(2017.04.29)
- どっこい生きてるイニシエ系 - 中華飯店綏芬河のラーメン大盛 -(2017.04.28)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
コメント