中華そば侍の中華そば大盛り
気ままな日帰り一人旅の昼麺は、HENOさんのブログで当たりを付けていた中華そば侍へ。初め小郡ICから降りようと思っていたのだが、ナビの言う通りにしたがって、山口ICで降りる。
ソコから10分ほど走って、道の駅仁保の郷そばの交差点を左に曲がると、あっけなく辿り着いた・・・までは良かったが、あいにく駐車場が一杯。ココまで来て諦めるのもシャクなので、道の駅に停めさせて貰って、ソコからてくてく歩く(ちなみに帰り、お礼代わりに道の駅で買い物しましたよww)。
侍という名の通り、ラーメン屋というより蕎麦屋の雰囲気。入口に侍の絵が書いてあるのだが、手にしているのは刀ではなく、麺の湯を切るザルか?(笑)
障子風の引き戸を開いて中に入ると、一風変わってトタン張りの内装。厨房を囲むコの字型のカウンターが中央を占めるシンプルな作り。15席ほどか。
中に入って驚いたのは、壁際にベンチやイスが並べてあって、空席待ちのお客さんが10人ほどずらっと座っているコトだ。暑い外で待たされるより、いくぶん空調の効いた店内で待つ方がストレスが少ない。で、待ってる間にオーダーを取ってくれるのも有難い。迷わず、中華そばの大盛りをオーダー。
10分ほど待ってカウンターに案内され、ソコでまた10分ほど待って、いよいよお待ちかねの中華そば大盛り登場。
手打ちの平打ち麺がたゆたう丼に、大ぶりの炭焼きチャーシューが3枚。その上には、白髪ネギとかいわれ大根、水菜が盛りつけられている。丼奥には焼き海苔が2枚控える。
まずはスープをひと口。魚介系の風味の奥に鶏ガラの味わいが広がる、しみじみ滋味系の醤油味。優しい味わいでワタシ好み。HENOさん情報で「無化調」というのもうなずける。
麺はちょっとばかり茹で過ぎの感はあったが、それでも縮れや太さの変化が絶妙で、のど越しとスープの乗りがとてもイイ。シャリッとした食感の刻み野菜と一緒に食べても美味い。
チャーシューは炭焼きと謳うだけあって、ハムのようなスモーキーな香りと味がナカナカで食べ応えあり。ラーメンを普通盛りにして、チャーシュー丼を頼んでも良かったかw
確かに、HENOさんをして「そこまで行っても啜りたひっ一杯」と言わせる味だ。また、山口に来るコトがあれば、訪れたい店だ。
中華そば侍 : 中華そば 690円、つけめん 790円、大盛り +150円
チャーシュー丼 200円、ライス 90円、ほかトッピング
山口県山口市仁保中郷760-6 地図 / 定休日:火曜日
| 固定リンク
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
「もの喰う日々08.ソト飯【ラーメン・チャンポン】」カテゴリの記事
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- 年越し麺2017 その1 - 純とんこつ無双のラーメンセット 他 -(2017.12.24)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 久々にかほラーメン嘉麻本店へ(2017.04.29)
- どっこい生きてるイニシエ系 - 中華飯店綏芬河のラーメン大盛 -(2017.04.28)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
コメント