我が家のおせち2015’
冷たく強い風が吹くモノの、時折陽も差す元日。荒れ模様だった昨日よりは穏やかな年明け。日中は慌ただしく過ごしたので、今年最初の夕餉はゆったりと。
毎年同じコトを書いているが、ウチのおせちはごくごくシンプル(笑)。
京人参を使ったお正月仕様のお煮しめ(=がめ煮)。数の子に黒豆、昆布巻。そして、年末に買い揃えたカニやハムが並ぶ。
なぜ、テーブルの上に新聞紙が広げられているかというと・・・
タラバは“焼きガニ”でいただく算段。
そのウチ、カニだけではなく、ハムやベーコンもその場で焼いて食べる。
100年磨いたプレミアムブランドと、江戸時代から続く地元酒蔵の名酒“玉の井”のクラシック純米。
今年も良い年明けになりました。
| 固定リンク
« 謹賀新年 | トップページ | ナンチャッテ雪国 w »
「もの喰う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「もの思う日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々01.ウチ飯【日々の食卓】」カテゴリの記事
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
コメント