今夜は参鶏湯
今夜の晩ごはんは、カミさんの実家からいただいた、輸入モノの参鶏湯。調理済みのレトルトを鍋に開けて温めるだけ、というお手軽な参鶏湯。
参鶏湯は、今は無き成氏家(ソン・シ・チ)で初めて食べたのだが、漢方の香味とやや白濁した鶏出汁の味わいに、すっかりハマってしまったのを思い出す。
よく煮込んであって、鍋に開けた時点ですでに身がほどけていたが、フタを開けるとイイ香り。藻塩を少し足して、ほろほろとした食感の鶏肉を味わう。お義母さんご馳走さまでした (;-人-)
鶏をキレイに平らげた後は、中華だしを加えて、博多水炊きのようなお鍋に(笑)。
| 固定リンク
「もの喰う日々01.ウチ飯【日々の食卓】」カテゴリの記事
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
「もの喰う日々05.名物・銘品・銘菓・お取り寄せ」カテゴリの記事
- 川原馬肉専門店のサービスパック(2017.06.18)
- 土用の丑の日には“う”の付くものを 2016’(2016.07.30)
- 坂角総本舗のゆかり(2016.05.29)
- 小倉名物2品 - 揚子江の豚まんとシロヤのサニーパン -(2016.05.04)
- 聖地巡礼 焼きうどん発祥の地へ - だるま堂の焼きうどん -(2016.05.03)
コメント