ワタシも「10分カップめん」にチャレンジ!
先日やなさんのツイートで話題になってた10分どん兵衛。いつかやってみようと思いつつ、今朝タイムラインを眺めていて、デイリーポータルZに面白い記事を見つけた。
『10分どん兵衛』を超える10分カップ麺を見つけた
10分どん兵衛。あれだ、伸びたどん兵衛がうまいってやつ。
なんか数ヶ月前にヒットしたそうでネットでちょいちょい名前
を見る。
(中略)直球のネタが抜けていた。
『10分待っておいしいカップ麺が他にもあるんじゃないか?』
探してみました。
てなカンジで、さまざまなカップめんのもどし時間10分に挑戦していたが、デフォのもどし時間が5分のモノとノンフライカップめんが適しているようだ(オドロキの結末は記事をどうぞ!)。
で、天気もイイので時間に任せてアレコレやってる間に、もうコンナ時間。休日恒例の昼麺を啜りに出掛けるには・・・と思っていると、視線の先にカップめんが。しかも地場メーカーの5分モノがあった(笑)。
そう。地元即席めんメーカーの雄、マルタイさんの長崎ちゃんぽんだ。最近は、麺につるつるした食感ともちっとした弾力がUPして、美味しさが向上している。我が家の常備麺だ。
やかんをレンジにかけ、フタを開ける。小袋は、粉末スープ、かやく、調味油、ミックススパイスの4つ。粉末スープとかやくは先入れなので、お湯を注ぐ前に麺の上にあける。
よく沸騰させたお湯を内側の先まで注いで、10分待つ。
待つコト10分。フタをはがし、調味油、ミックススパイスを投入して、ちょちょいと混ぜる。カップの下にあるのは、布製の鍋敷き。もどし時間が倍なので、保温を兼ねて敷いておいたモノだ。
見た目はデフォのもどし時間とあまり違わない。しかし、よくかき混ぜてみると・・・
めんが太めになっているのがハッキリ分かる。啜ってみると、つるつるもちもちを通り過ぎた、ぽわんとした食感(笑)。明らかに10分は長すぎのようだ(爆)。ただ、スープをよく吸い込んで、スープとなじんでいるのは面白い。あと、かやくがしっかり戻っていて、存在感を増していたのは良かった。
デイリーポータルのライターさんにならって、ワタシも採点してみることにした。
┌─────────────┐
│ │
│ おいしさ ★★★ │
│ やさしさ ★★★★★ │
│ おすすめ ★★★ │
│ (満点で★5) │
│ │
└─────────────┘
あくまで個人の感想なんで、アテにはなりませんよ(笑)。
しかし、日頃、もどし時間を短めに調理しているコトが多いので、時間通りや多めに時間を取った調理も面白いのがよく分かった。今度はどん兵衛やニュータッチのカップめんで挑戦してみたいと思う。
| 固定リンク
「食にまつわるエトセトラ」カテゴリの記事
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- スープの話で2題(2017.12.18)
- 梅の土用干し 2017’(2017.08.03)
- はちやのたぬきといなりずし(2017.03.04)
「もの喰う日々06.即席めん・カップめん」カテゴリの記事
- サンポー 焼豚ラーメン×丸幸ラーメン(2017.01.22)
- 2017年の啜り初めは鳥志のとんこつラーメン!(2017.01.02)
- セブンプレミアム 具付き味噌ラーメン(2016.10.22)
- サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン(2016.06.25)
- 暑かった日には、冷たい冷麺 - 五木食品の冷し中華 -(2016.05.15)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- 今年もありがとうございました(2019.12.31)
- 謎の更新再開 !? www - 極私的告知 2019 -(2019.12.11)
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
コメント