繊月と地球照
宵の口の空に浮かんだ細い月がキレイだったので、カメラに納めた。
今日は旧暦の2月2日。月齢2日の月は「繊月」と呼ぶらしい。
地球照もなんとか捉えられた。ただ、ちょうど電線の上になってるトコロがなんともはや ┐(´д`)┌
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宵の口の空に浮かんだ細い月がキレイだったので、カメラに納めた。
今日は旧暦の2月2日。月齢2日の月は「繊月」と呼ぶらしい。
地球照もなんとか捉えられた。ただ、ちょうど電線の上になってるトコロがなんともはや ┐(´д`)┌
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とある記念日で、カミさんと筥崎へ。
でっかいテント。
十数年ぶりのシルク・ドゥ・ソレイユ公演。
2時間半があっという間に感じられる程の面白さだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やなさんトコの2月の月替りうどん。タイムラインに上がってからというもの、1日も早く啜りたいと思っていたが、タイミングが合わなかったり、お店が雪でお休みしたりと、なかなか啜れないでいた。
で、今日は満を持して訪麺! ナンとか車を停めて店内へ。テープル席1つと壁際のカウンターを残してほぼ満席の状態。ワタシは月替りうどんのよもぎめんとたまごかけごはん。カミさんは月替りうどんの白めんの食券を買って、運良く空いていたテープル席に座る。
ややあって、2月の月替りうどんとご対麺。
ドドーンとかき揚げが丼に鎮座まします。サクッとした食感を残すように、フチに寄せて乗せてある。
プリっとしたむきエビと有頭の小エビの2種類を使った、エビの風味と食感を活かしたかき揚げ。緑鮮やかな枝豆が、彩りと味わいのアクセントを添えている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に田川方面でお昼を食べたので、そのまま足を伸ばして後藤寺へ。長らくカメラに収めたいと思っていた旧後藤寺バスセンター(ターミナル会館)へ。
平成の世も四半世紀を過ぎ、炭鉱華やかなりし時代のモダンな建造物は、次々に姿を消している。1959年(昭和34年)に完成した建物は老朽化が進み、昨年の9月、西鉄のバスセンターとしての役割を終えた。
田川方面へバスで出掛けたコトは何回かあったが、ついぞこのバスセンターで乗り降りしたことはなかった。建物の今後の具体的な取扱いは分からないが、往時の姿を留めているウチに訪れたいと思っていた。
昔は、こんなフォルムをした映画館がアチコチにあったような気がする。しかし、そのほとんどが姿を消した今となっては、この威容は貴重だ。
コチラ側ばかりが気になって、国道322号線側の写真を取るのを忘れてしまった(苦笑)。格子の入った壁と、ターミナル内部がよく見えるので、いつかソチラ側の写真も撮らねば。
ソフトでレタッチして、チョット雰囲気を。
旧後藤寺バスセンター(ターミナル会館) 地図
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今週は昼麺をよく啜ったが、週末もやっぱり麺で(笑)。なんやかやで時間が下がってしまったんで、アイドルタイムを気にせずに済む18ラーメン一択で車を走らせる。
店の横のパチンコ屋の駐車場に車を止め、店内へ。先客は5、6組と、14時を回っているのにナカナカの賑わい。ワタシはラーメンと替玉、カミさんは黒豚チャシューメンの食券を買って、空いていたテープル席へ。
若い従業員さん達の元気な声が響く中、それほど待たずにご対麺(あいにく、黒豚チャーシューメンの写真はアリマセン m(_ _)m ただ、以前に比べると、ちょっと分厚くなってましたw)。
あっさりした感じの中にも、円かな味わい。280円でも、しっかり豚骨ラーメン。安定の味わいだ。
ささっと啜って、替玉を投入。紅しょうがやすりゴマを追加。ラストは辛味ダレを加えて、味の変化を楽しむ。コレで合計380円というのもウレシイ。
啜ってる途中、カミさんに「280円なんに、何で18ラーメンなん?」と聞かれて、一九ラーメンのフランチャイズ店舗なので、1引いて“18”になっていると説明したまでは良かったが、ソレ以上の詳しいコトは思い出せなかった(笑)。
で、帰宅後、調べてみると、18ラーメンを紹介した面白い記事が。
【福岡】本店と変わらぬ旨さを250円で!? 激安博多ラーメンの謎に迫る!
詳細は記事を見ていただきたいが、18ラーメンの美味さと安さの秘密がしっかり取材されている(上三緒店が30円高い理由もw)。コリャ、このラーメン目当てで来店するお客さんも多いはずだと納得。
18ラーメン上三緒店 : ラーメン 280円、替玉 100円、黒豚チャーシューメン 480円
福岡県飯塚市上三緒628−52 地図 / 定休日 : 火曜日
営業時間 11:00 ~ 20:00
【余談】
18ラーメンの帰り、気になって車を寄せてみると、嘉麻らーめんがしばらく休業するとのコト。コリャ困ったな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント