旧後藤寺バスセンター(ターミナル会館)
久々に田川方面でお昼を食べたので、そのまま足を伸ばして後藤寺へ。長らくカメラに収めたいと思っていた旧後藤寺バスセンター(ターミナル会館)へ。
平成の世も四半世紀を過ぎ、炭鉱華やかなりし時代のモダンな建造物は、次々に姿を消している。1959年(昭和34年)に完成した建物は老朽化が進み、昨年の9月、西鉄のバスセンターとしての役割を終えた。
田川方面へバスで出掛けたコトは何回かあったが、ついぞこのバスセンターで乗り降りしたことはなかった。建物の今後の具体的な取扱いは分からないが、往時の姿を留めているウチに訪れたいと思っていた。
昔は、こんなフォルムをした映画館がアチコチにあったような気がする。しかし、そのほとんどが姿を消した今となっては、この威容は貴重だ。
コチラ側ばかりが気になって、国道322号線側の写真を取るのを忘れてしまった(苦笑)。格子の入った壁と、ターミナル内部がよく見えるので、いつかソチラ側の写真も撮らねば。
ソフトでレタッチして、チョット雰囲気を。
旧後藤寺バスセンター(ターミナル会館) 地図
| 固定リンク
|
「もの喰う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 無事・・・(2018.01.05)
「もの思う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 無事・・・(2018.01.05)
「ナニごとか為す日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- ひなまつり 2018(2018.03.03)
- 今年も1年ありがとうございました m(_ _)m(2017.12.31)
- 七草粥・・・的なナニか(2018.01.07)
- 無事・・・(2018.01.05)
「彷徨う日々」カテゴリの記事
- ナンとか更新を再開 w(2018.03.10)
- 年越し麺2017 その2 - らーめん山小屋のラーメン 他 -(2017.12.27)
- ひまわりとひまあり(2017.07.22)
- 長浜ラーメンのラーメン(2017.06.09)
- 博多湾にて(2017.05.04)
コメント
テレビであったからやろ?
投稿: | 2017年2月18日 (土) 21時46分
> さん
すみません。
最近、テレビで旧後藤寺バスセンター取り上げられたんですね。
あいにく、その番組は見てないんですが、
西鉄がバスセンターを引き上げた頃から、ずっと気にしてました。
なかなか現地に行く機会がなくて、
たまたまこの時期になりました(笑)。
投稿: たて@もの喰う人 | 2017年2月19日 (日) 00時20分